Q.ビジネス・キャリア検定試験は、いつから始まったのですか。
ビジネス・キャリア検定試験は、平成6年(1994年)度に、当時の労働省の委託事業として、労働大臣認定講座の修了者などの教育訓練の成果を確認するためのビジネス・キャリア認定制度修了認定試験(ビジネス・キャリア・ユニット試験)として始まりました。平成19 年(2007年)度からは、それまでの試験単位のユニットを企業の職務内容に応じて大括り化し、企業実務に即した専門的知識・能力を客観的に評価するための試験として、現在のビジネス・キャリア検定試験の形態となりました。その後、平成22 年(2010年)度からは、中央職業能力開発協会独自の事業として実施し、現在に至っています。
令和7年度より、工業製品製造業分野において、製造分野特定技能2号評価試験学会試験として、ビジネス・キャリア検定試験の「生産管理分野」3級の試験を受験する方を対象にCBT方式での試験実施が開始となりました。
令和7年度より、工業製品製造業分野において、製造分野特定技能2号評価試験学会試験として、ビジネス・キャリア検定試験の「生産管理分野」3級の試験を受験する方を対象にCBT方式での試験実施が開始となりました。
ビジネス・キャリア検定試験運営事務局へのご連絡はこちら
ビジネス・キャリア検定試験(CBT方式) 実施概要・受験申請はこちら |
更新日:2025年07月15日
ありがとうございました。
よろしければ、ご意見をお聞かせください。
件名、コメントご入力後、『送信』ボタンをクリックしてください。
ご意見を送られない場合は、『閉じる』ボタンをクリックしてください。